HIEDA NET Corpration
 > これは変だよ  > エンジニアだそうです


 

商品の知識はあるのか?

所属している部署名によって職種も決まるってことでしょうかねぇ。

自分のところで

  • 何を売ることで稼いでいくのか?商品は何なのか?
は判っていても、
  • その商品の知識はあるのか?
ということをきちんと理解している営業さんて、どうもお会いした事が無い。

もっともこれは営業さんだけではなく、企業に属していたら経理も総務も技術も皆知っているべき事だと思うのだけれどね。

商品って言っても、ハードウェア製品のスペックを知っているだけということではなく、ソリューションを提供しているならば、

  • 所属している企業にいるエンジニアは、何が出来るのか?
というのも商品知識なのだ。

で最近はどこのソリューションプロバイダーもシステムインタグレーターも人材派遣会社も、自分のところで抱えている従業員・スタッフがどんな事が出来るのか、を正確に把握できていないな、とおもう。
※ まぁ、大手ソリューションプロバイダーもシステムインタグレーターも人材派遣会社と化しているし、自分のところで抱えている人材だけでは仕事をこなせなせなくなっているしね。

本人は営業ではなくてエンジニアというけれど

でとんでもない話。某超大手開発会社がこれまた超大手インテグレータに打診した案件が回ってきた。

案件: 某超有名都市銀行様向けID管理システム開発
工程: 検証、基本設計、詳細設計

内容:
お客様にて、今回新規にWindows ADドメインを構築しようとしている。
そのドメインのActiveDirectoryに、現行ドメイン上のID管理システムから、
ユーザの登録・削除、グループの登録・削除を行う。 
そのための、Windows-APIを用いた日次処理バッチを開発する

必要スキル:
@Windows2003 ActiveDirectoryに対する、Windows-APIを使用したリモート設定に
ついて、検証、基本設計、詳細設計ができること
Aお客様のADドメイン構築担当と、要件調整(相手側からの要件の取捨選択、こち
らからの要件の振込み)ができること
BActiveDirectory、ネットワーク・セキュリティ設計スキル
CC言語, Windows-APIによる設計開発経験

期間:来週から
検証 2週間
基本設計 2週間
詳細設計 2週間
※ スキルによっては、そのまま製造・試験を担当いただくことも可能です。
笑っちゃうよなぁ・・・。天災には某超有名都市銀行がどこなのかは教えてくれた。
※ 某超有名都市銀行ってKMyさんとか口座持っているあの銀行だよ!
それで
  「こりゃ無理だよ」
と回答した。

頭の悪い、精神論で生きてきたと経営者や上司という人種は
  「やる気が無いのかー!」
とかって怒鳴るタイプがいるけれど、ここは冷静に説得しないとね。

天災は必要スキルのうち、@の中で「Windows-APIを使用したリモート設定」という部分と、Cが出来ないよ、と伝えた。

更に、某銀行程度の規模ならば、NetIQのDomain Migration Administrator
http://www.netiq.co.jp/products/migration/my_do.htm
とかを使用するとおもう。

最大に、コリャ駄目だ!と思った理由は、期間

以下の
> 期間:来週から
> 検証 2週間
> 基本設計 2週間
> 詳細設計 2週間
という6週間スケジュールがNGです。

ユーザやグループ・コンピュータなどのオブジェクト数が
どの程度なのが不明ですが、某超有名都市銀行様
(従業員16000人・全国規模・海外支店あり)という規模ですから、
通常1年計画です。
MSのゴールドパートナーでも無理と考えます。
MSのサイトのAD移行事例集にもこんな短いの無いです。
とメールで回答した。

これって、もう期間的に駄目と判っている人達が、責任を誰かに押し付けるために、都合のいい人材を探しているとしか思えない。

で、きた回答。

下記案件見送りの件、了解いたしました。

確かにクライアント数がどの程度か詳細は分かりませんが
設計期間が短いかもしれませんね。
違うんだよなぁ。

Windowsドメインて、ユーザアカウントとコンピューターアカウントとそれぞれにセキュリティオブジェクトがある。でNT4以前ではグローバルグループというグループアカウントを部署に見立てて、組織の階層構造を反映せずに、ユーザーアカウントをグローバルグループの要素として管理してきた。

Active Directryでグループが他のグループの要素として扱えるようになり、企業の階層構造そのままにセキュリティ管理が実現できるようになった。

でNT4ドメインからADに移行するに当たって、

  • フラットなグループ同士をどのようにグループ階層化するか
  • ユーザの所属するグループはどれか
  • コンピュータの所属するグループはどれか
を、きちんと計画・試験しようね、を考えないと、ADの機能の恩恵に浴せないぞ、ということなのだ。

ところが、クライアント数というコンピュータの台数にしか気付かない、というところがダメダメなんだなぁ。

  • Microsoftのパートナーであって
  • IT業界でも超有名インテグレータであって
って言うのにこの程度とは、これは技術知識が有るか無いかレベルだけの話ではなく、社員教育とか、本人のセンスとか、経営者の姿勢とか、そんな問題な気がする。

それとも・・・

理由はさておき、

  • まず引き受けられないような案件内容をわざと紹介して、
  • ここに書かれちゃうようなこれは変だよという事をわざとして
やっぱりこのページに書かれた後に、伏字ではあるけれど関係者ならば判る、ということで、
  「仕事上知りえた秘密をばらしましたね。」
なんてことを言いたい人達がいるのかも・・・・

初出 Apr 08 2006
最終更新日 Apr 08 2006


 

 (C)2003 HIEDA NET Corporation All rights reserved.