※ さて、このページは厚生労働省からのアクセスもある、という事は愛読者のみんなはご存知だね?
「グッドウィル事業停止」に思う
グッドウィルが事業停止処分になった。仕事を失う立場の人の中には、
ということで、怒りの矛先を法令違反のグッドウィルではなく、厚生労働省に向けているものもいるらしい。
天災は法令違反のヒドロいお仕事はしない。お仕事を提供する側が、お仕事をする側よりも悲惨になるような案件はまずなく、ほとんどがお仕事をする側が「損を我慢」する構造になっているから。
かすみを食べて生きているのではないけれど、法令違反や嫌なことを我慢してまでお仕事をしなきゃなんないほどではないので、ひどいお話はお断りする。
でも、世間ではそんな案件でも、生きていく為にせざるを得ない人達もたくさんいて、そんな人たちの足元を見て、法令違反を承知でお仕事を持ってくる人たちもいる。過失ではなく故意だから悪質だよね。でも、生活が大変!とはいえ、誰かがやってしまうから確信犯も増長するんだ。そんな案件はみんなで断ろうぜ!
関連リンク
で、昨年の経験からいくつかのお話を紹介する。
Episode 1
「お仕事してみませんか?」
という打診があり、お話を伺いに出向いた。駅で待ち合わせ。直接、天災に案件を持ったきた方(安藤さん)は、安藤さんに案件を持ってきた方(長谷川さん)を天災に紹介して帰り、天災は長谷川さんと共に、長谷川さんに案件を紹介した人に会いに言った。
長谷川さんに案件を紹介した人の会社も「エンドユーザ」ではなく、どこかのシステムインテグレータから
「案件に見合った人を紹介して。」
と頼まれて、エンジニアを探している企業である。
さて、この方に対して天災のスペックをアピールすることなり、今までに経験し沼田案件と身につけたスキルを語った。その中で
-
ITの知識としての一環として「内部統制」「金融商品取引法」の話
になった。で、
内部統制のツールとしてHPのOpen ViewとかTivoliのNetViewが有効である、とか、
-
だから2006年の秋口から、Open ViewやNetViewの経験者を探している案件が増えましたね、
などという会話をした。
その一環で「法令順守 コンプライアンス」の話になった。
「このような面接を何回かしておりますが、平気で法令違反の話をする方々もいらっしゃいますね。」
「ほう、それはたとえばどのような?」
「たとえば社会保険に加入させないとか、残業した場合の割増賃金を十分に支払わないとか・・・このような法令違反は企業の資産価値を下げるだけなのですが。」
「まったく何で集権取引法が金融商品取引法として改正になったのか、会社法で示す内部統制は何のためにするのか、って理解していないんでしょうね。」
「会社ぐるみの不祥事・社員の不祥事と、最近でも騒がれている企業がありますが、まあ、内部統制なんてまったく考えていないんでしょうね。」
「そんな企業では、内部統制とか、なんのこっちゃ?とか、財務や経理の人達だけが気にしていれば良いんでしょう?、などというレベルなんでしょうね。」
などというお話をした。
長谷川さん、その場では天災に対して言わなかったが、安藤さんにクレームを入れた。で、安藤さんからメールが届いた。
-----Original Message-----
From: 鰍`NAN 安藤 [mailto:ando-n@anan-i.com]
Sent: Friday, September 28, 2007 2:58 PM
Subject: RE: いかがでしたか? RE: 本日の面接について
先ほど、長谷川様から聞いたのですが、面接の際に処遇のことを
話されたそうですね。
弊社から紹介しました案件をお請け頂いた際は、弊社所属となり
ますので、処遇に関することは、 案件元の面接の席では一切触れ
ないでいただけますでしょうか。
また、いくつか聞いた話をフォローいたしますが、弊社契約社員
となられた際は、社会保険、厚生年金、雇用保険は加入できます。
(個人事業主前提の請負の場合は当然加入できませんが)
時間外手当につきましては、案件毎の条件次第となります。
ご不明な点がありましたら、私宛ご質問下さい。
よろしくお願いいたします。
ANAN安藤
内部統制、コンプライアンス、のお話をしたにもかかわらず、処遇の話として捕らえられていた。日常会話に困難な方には見えなかったけれど、
天災の話が理解できていなかったようだ。
今回のお仕事の処遇条件を暗に要求している、ようにとったという事は、天災のお話の中で何か片腹痛いことがあったのかも知れぬ。例えば、
-
本案件が派遣ならば、派遣法違反の二重派遣である、とか
-
本案件が請負ならば、職業安定法違反の偽装請負である、とか。
安藤さんの会社と雇用契約を結び、そこから
長谷川さんの会社に派遣となったら、
-
長谷川さんのトコからさらにその先へは派遣は出来ぬ。(二重派遣禁止)
-
長谷川さんトコが業務請負でどこからかお仕事をとってきても、長谷川さん以外の人が天災に対して指示命令は出来ない。(職業安定法違反の偽装請負・実態は派遣、しかも二重派遣)
まぁ、どうやら、やばい!お話だ。単に、
というだけでなく、
ということだろう。で、
安藤さんには、
ということと
-
内部統制ツールとしてのOpenViewの話をしたこと
-
それらを利用する場合に、エンジニアも内部統制・コンプライアンスを理解していなきゃ出来ないということでおき話したこと
をつたえ、また
-
(そんなに頭の悪い人に対しては)誤解は解く気ないよ
ということを伝えた。
> 案件元の面接の席では一切触れないでいただけますでしょうか。
と書いてきた割にはその後、何の音沙汰もない。
まぁ、
-
安藤さんトコも、法令違反を承知で案件紹介しているんじゃないかな、
ということなのかも知れぬ。
Episode 2
-----Original Message-----
From: 八木 秀文 [mailto:yagi@brainnet.co.jp]
Sent: Wednesday, December 26, 2007 7:28 PM
Subject: ブレーンネット【お仕事のご紹介】
お世話になります。ブレーンネット八木と申します。
突然で大変恐縮なのです、急募で1月からの案件がございます。
内容を送付させていただきますので、ご検討ください。
よろしくお願いします。
===============================
<デモ用 Windowsサーバー 評価検証業務>
【職種】評価検証(一部手順に従った構築あり)
【作業】シンクライアントシステムのデモ用Windowsサーバー構築検証
・Windows2003サーバー デモ機構築および検証
・サーバサイドアプリケーションのインストールおよび検証
(VMWearを使用してのPC内でOSを仮想化)
【スキル】Windows2003SVの知識
VMWear(仮想化ソフト)の知識(無くても大丈夫です)
Officeの知識(ドキュメント作成)
【期間】1月 〜 長期
【勤務地】田町
【勤務時間】9:00〜18:00(フレックスあり)
大手メーカーでの業務になります。弊社顧客先の社員も参加しており、
指示のもと、業務を行っていただきます。
またデモ用のサーバーなので、業務上それほど思い責任を負うような
業務はありません。
====================================
以上になります。
勝手申し上げますが、もしご興味がおありでしたら、早めにご連絡を
いただいてもよろしいでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
****************************************
株式会社ブレーンネット
http://www.brainnet.co.jp
人材派遣課 主任 八木 秀文
yagi@brainnet.co.jp
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-10
神田第3アメレックスビル
TEL 03-5215-5460 FAX 03-3221-9885
****************************************
VMWareではなく、VMWearだって?仮想化衣装ソフトって、きっと、バーチャルリカチャンを着せ替えする秋葉チックなアプリなんだろうな・・・。
※ この程度のIT知識で、エンジニア紹介の人身売買をしているとは…。
それはさておき、またまた、危ない橋を渡ろうとしている人たちがいる。メールに出てくる「田町」の会社もよく平気だね。もしかして「日本人だったら誰でも知っているようなあの会社」ってことはないよね?
この会社、昨年3月末から4月にかけて打合せしたことがある。「顧客企業からの返事がまだ来ない。」ということでしばらく回答待ちだったが、
とかの連絡もなく、今日に至っている。
※ この企業のお客様からの連絡が無くても、この企業がこちらに何らかの連絡をするのが「作法」と考えるが、この企業にはそんな「作法」はないらしい。
想定どおりならば、引き受ける気はない。そこで「お断り」は前提だけれど、その意図を気付かれないように、そして、もしヤバい話なら先方から断ってくるように話を進めた。
-----Original Message-----
Sent: Thursday, December 27, 2007 1:39 PM
To: '八木 秀文'
Subject: RE: ブレーンネット【お仕事のご紹介】
ブレーンネット
八木様
ご連絡有難うございます。
いくつか質問させてください。
報酬額の記載がありませんが、おいくらでしょうか?
また、
> 大手メーカーでの業務になります。弊社顧客先の社員も参加しており、
> 指示のもと、業務を行っていただきます。
という事ですが、
大手メーカ > 業務委託契約 > 御社顧客先 > 派遣契約 > ブレーンネットということでしょうか?
規模もお知らせください。
・一人でするお仕事なのか、チームでするお仕事なのか
・チームでするお仕事の場合、ポジションはどのような立場か?
(メンバ? チーフ? サブリーダ? リーダ?)
などです。
ご回答のほどよろしくお願いします。
その回答、
-----Original Message-----
From: 八木 秀文 [mailto:yagi@brainnet.co.jp]
Sent: Friday, December 28, 2007 1:53 PM
Subject: Re: ブレーンネット【お仕事のご紹介】
ご連絡が遅くなりました。
ご質問の件ですが、
> 大手メーカ > 業務委託契約 > 御社顧客先 > 派遣契約 > ブレーンネット
> ということでしょうか?
このとおりです。
弊社顧客先が大手メーカーのグループ会社となっており、
すでに顧客先の社員が先行して就業しています。
今回はその現場の増員ということで話がきております。
> 規模もお知らせください。
> ・一人でするお仕事なのか、チームでするお仕事なのか
> ・チームでするお仕事の場合、ポジションはどのような立場か?
> (メンバ? チーフ? サブリーダ? リーダ?)
チームでの作業になります。2〜3名程度です。
またポジションはメンバーになります。
ただし1チームの単位はそれほど大きいものではないので、
一部サブリーダー的な役割が来ることもまったく無いとは
言い切れないと思います。
報酬についてですが、基本的には登録時にお聞きしている希望を
ベースにお客様と話をしていくことになります。
現状お聞きしているところでは月額で450,000円程度と思っております。
いかがでしょうか。
よろしければ紙面でまずはご紹介をさせていただければと思います。
よろしくお願い致します。
あはは、ホントにやばそう。二重派遣に偽装請負が重なってそう。
※ つまり、ブレーンネットからの派遣先がエンドではなく、さらにその先の人たちから、「指示命令」がありそうな案件だねってこと。
天災のスペックも理解していないというところも駄目だな!先方から断ってもらう為にもう一押し!
-----Original Message-----
Sent: Friday, December 28, 2007 8:09 PM
To: '八木 秀文'
Subject: RE: ブレーンネット【お仕事のご紹介】
ブレーンネット
八木様
ご連絡有難うございます。
> 大手メーカーでの業務になります。弊社顧客先の社員も参加しており、
> 指示のもと、業務を行っていただきます。
大手メーカの方からの直接指示はないと考えてよろしいですね?
> チームでの作業になります。2〜3名程度です。
> またポジションはメンバーになります。
指示を出すチームリーダの方のITスキルは、私と同等、
もしくはそれ以上でしょうか?
> 現状お聞きしているところでは月額で450,000円程度と思っております。
2007年3月に御社に伺って、登録・お話した時点では、
上記数字をお話しました。
1年ごとにベースアップを希望します。
2008年は46万円でお願いします。
想定される残業時間(月平均や週平均など)の数値がありましたら
お知らせいただけますでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
以後、音沙汰ない。(^o^)/
Episode 3
こんな案件が来た。
-----Original Message-----
From: 武澤 [mailto:takezawa@yui-it.co.jp]
Sent: Tuesday, December 11, 2007 2:49 PM
Subject: 通信系OpSシステム案件
次の案件は如何ですか?
1.案件:通信系OpSシステム
2.案件詳細:Linux、Solaris等のサーバーを中心とする方式設計、
インフラ設計、インフラ構築(OS、PP等の多くはベンダ
への依頼)、システム維持支援業務。
基盤メンバの中で複数の案件を並行して処理してます。
3.システム構成:HP DLシリーズ、EMC CX300、CISCO Catalyst、
RHEL3.4、Oracle10g、HULFT、OVO 他
4.体制・ポジション:現在5名の基盤チームに追加で
設計担当 1〜2名、 維持担当 1名
5.勤務時間:月〜金 9:00〜18:00/案件ピーク時など稼働時間が若干
高くなることが予測される。
6.PC持込:案件参画中は持ち出せない。(相談)
7.期間:即〜長期
8.勤務場所:豊洲駅徒歩1分
9.面談:2回
以上です。
如何ですか?興味あれば至急返事ください。
===================
結 株式会社
武澤 俊夫
電話:042-573-7631 FAX:042-577-1589
186-0001 東京都国立市北1-5-9-101
e-mail: takezawa@yui-it.co.jp
RL: http://www.yui-it.co.jp
携帯電話: 090-3812-5096
派遣事業:特13−302958
=================
PCを持込で用意せよ!、なんてケチなんなだろうね?。
まずは違法性があるかないか、の確認。
武澤様
ご連絡有難うございます。
いくつか確認させてください。
> 6.PC持込:案件参画中は持ち出せない。(相談)
これはお客様側でPCを用意するのではなく、
こちらで用意して持ち込むという意味でしょうか?
その場合、武澤様はどなたがPCを用意すると想定されていますか?
> 9.面談:2回
という事ですが、武澤様と就業先との間に何社はいられているのでしょうか?
その回答
-----Original Message-----
From: 武澤 [mailto:takezawa@yui-it.co.jp]
Sent: Tuesday, December 11, 2007 4:20 PM
Subject: Re: 通信系OpSシステム案件
>> 6.PC持込:案件参画中は持ち出せない。(相談)
> これはお客様側でPCを用意するのではなく、
> こちらで用意して持ち込むという意味でしょうか?
> その場合、武澤様はどなたがPCを用意すると想定されていますか?
>
これは天災さんが用意できればよいですが、
出来なければ私が用意します。勿論SPECにもよりますが。
>> 9.面談:2回
> という事ですが、武澤様と就業先との間に何社はいられているのでしょうか?
>
2回とは(1)SIer(元請)と(2)EndUserです。
SIerとの間は1社です。
宜しく
これって確信犯かな?訊いてみよう。
武澤様
ご連絡有難うございます。
> 2回とは(1)SIer(元請)と(2)EndUserです。
> SIerとの間は1社です。
結株式会社 − SI A − SI B − enduser
という事ですね。
SI Aと御社が派遣契約として
SI AとSI Bは業務請負契約でしょうか?
就業した場合、指示命令者はどこの組織に所属する方になるのでしょうか?
ご回答のほどよろしくお願いします。
で、その回答
-----Original Message-----
From: 武澤 [mailto:takezawa@yui-it.co.jp]
Sent: Wednesday, December 12, 2007 1:49 PM
Subject: Re: 通信系OpSシステム案件
>> 2回とは(1)SIer(元請)と(2)EndUserです。
>> SIerとの間は1社です。
> 結株式会社 − SI A − SI B − enduser
> という事ですね。
>
そうです。
> SI Aと御社が派遣契約として
> SI AとSI Bは業務請負契約でしょうか?
>
確認してませんが、従来の方法ですと、派遣契約になると思います。
> 就業した場合、指示命令者はどこの組織に所属する方になるのでしょうか?
>
SI A になると思います。
確信犯でした!
武澤様
お世話になっております。
■契約形態について
> > SI Aと御社が派遣契約
ならば、私はSI Aの指揮命令下で全く問題ないです。
しかし、以下の点で懸念事項があります。
> >> 2回とは(1)SIer(元請)と(2)EndUserです。
> >> SIerとの間は1社です。
> > 結株式会社 − SI A − SI B − enduser
> > という事ですね。
> >
> そうです。
>
> > SI Aと御社が派遣契約として
> > SI AとSI Bは業務請負契約でしょうか?
> >
> 確認してませんが、従来の方法ですと、派遣契約になると思います。
これって、派遣法違反の二重派遣になりませんか?
> > SI AとSI Bは業務請負契約
であれば派遣法違反の二重派遣には当たりませんが。
ただしこの場合、SI Bから直接私に指示命令が来ると
職業安定法違反の偽装請負に該当しますが。
これらは単なる形式上の法令違反ということではなく、
末端の労働者(今回は私が該当)にとってリスクある・経済的に損する契約
となってしまいます。
法令を遵守できる何らかの解決方法ってございますでしょうか?
■PCの持込について
武澤様で用意していただく場合、
私には負担は生じませんが、
仮に、私が用意するとなった場合、
その費用は別途考慮していただけれるのでしょうか?
その回答
-----Original Message-----
From: 武澤 [mailto:takezawa@yui-it.co.jp]
Sent: Wednesday, December 12, 2007 3:57 PM
Subject: Re: 通信系OpSシステム案件
1.契約形態について、二重派遣になります。
法令違反は決してよくはないですが、現実的には
このような方法で行われています。
2.これによる不利益はで無いのではないでしょうか?
天災さんの希望される金額を払われるわけですから。
3.PCを自分で持ち込む場合、5千円〜1万円プラスされます。
もしこのような商流ではやりたくないといわれる場合は
SI Aに直接売り込む方法があります。
だと。「みんながやっていることだから、あんたもやれば?」ってか?
目先の金額じゃなく、何かあったときの責任の所在が「うやむや」になりやすい、てこともあるから、労働者にとってとても損なんだけれどね。で、暗にお断りの主張。長いお手紙を書いた。
自分は、株やFXなどしておりますので、
共産主義者でも社会主義者でもなく、
労働者の為に赤い旗を振るなどとは考えていませんが、
自分にとってリスクのあること・損になること」は避けたいと考えます。
(そのようなところからだと十分に資本主義者と思います。)
確かに、本案件のみに限って言えば、
目先の不利益はない
といえるかもしれませんが、
社会人のモラル低下・日本人のモラル低下・人類のモラル低下
という視点では、それを助長することに加担したくない、と思います。
およそ企業というものは経営者の自己実現の道具という面もありますが、
社会的な公器という存在でもあります。
特に株式会社であればなおさら、
上場会社であればさらになおさら、でしょう。
投資家保護という面が強いですが
証券取引法が改正され、金融商品取引法となったのも、
また会社法で企業の法令順守規定(内部統制)を定めているのも、
企業の資産を守り、それによって投資家の資産も守る
という事でもありましょう。
ご存知のように、上場会社でも
「発覚しなかったら多少の法令違反をしても・・・」
という企業が多く、
・産地の異なる食材を偽って販売したり
・賞味期限・消費期限が切れた食品を販売したり
・種類の異なる肉を偽って販売したり
・腐った食材を利用したり
ということで世間を騒がせている企業が後を絶ちません。
そんな企業によっては倒産もしていますが、
倒産していなくても、取引が減り、どこも資産を減らしています。
投資家は
「まさか投資先企業が法令違反しているなんて思っても見なかった。」
なので、投資家も負の影響を受け資産を減らしてします。
さて、今年の初夏に就業した企業では、
かつて世間を騒がせた事件を起こした企業ですが、現社長が
「法令順守なくして企業なし」
を掲げています。
この企業はグローバルに活動していますから、
NY証券取引所にも上場しており、
世界一厳しいアメリカ会計基準で内部統制もしてします。
※ NECもNYに上場していましたが、
内部統制が不十分
ということで先月NASDAQで上場廃止になりましたね
企業活動において
「多少は法令違反をしなきゃやっていけないよ」
という考えしないように、
正規従業員・期間限定・パート・バイト・パートナー企業からの派遣・出向者
含めて教育を徹底しています。
情報システム部員の活動も企業活動のひとつですが、
有償アプリケーションのライセンス管理、はもちろんのこと
ネットワーク機器の設定変更においても、
Administratorやrootのアカウント情報を情報システム部員で共有する
などということはせず、必ず個々人のアカウントで操作を行い、
記録に残すことをしておりました。
誰かが不正なアカウントを作成しても誰が作成したのかわからない、
なんてことが起きないのです。
サーバやルータなどネットワーク機器の設定においても、
どのような設定変更をするのかを事前に書類化・承認を経て
設定操作も一人ではなく、二人で確認しながら作業を行い、
操作ミスの防止・不正操作の防止
を実現していします。
故意の不正だけでなく、事故によっても企業価値は下がってしまいますから。
当然、
派遣法違反の二重派遣や
職安法違反の偽装請負
労働基準法違反の賃金未払い、
ということもありません。
このような企業ですから
8月半ばのサブプライムショックで一時的には株価も低迷しましたが、
他の企業が未だ回復していないにもかかわらず、
8月末にはサブプライム以前の価格にいち早く戻りました。
やっぱり流石の企業だな、と思います。
さて、ネットワーク管理ツールとしてだけでなく、
内部統制の記録ツールとして
HPのOpenViewやJP1、TivoliのNetViewが有効
ということご存知でしょうか?
HPも日立もIBMも内部統制ツールとして広告を出しています。
昨年秋ぐらいからOpenViewやJP1・NetViewの経験者の需要が高まっているのも
多くの企業が改正金融取引法や会社法に定める内部統制ツールとして
これらツールの導入を図っているからだと思います。
残念ながら、まだ多くの企業で、
「金融商品取引法や会社法で言う内部統制は、
経理とか財務とかが関係していることであって、営業やIT部門には関係ないんじゃないの?」
とか
「上場企業だけが対象であって、非上場企業は関係ないんじゃないの?」
「上場企業だけが対象であって、個人事業主や中小零細企業は関係ないんじゃないの?」
と考えている方が多いのも事実でしょう。
しかし、内部統制の目的として
企業のその行為は法令違反していないよね?
ということであり、その証跡を残し
法令順守している証明をすることであります。
証明できなかったら上場廃止もありうる、ということ。
最近の案件は複数企業がかかわっています。
業務委託・請負も企業活動ですから、
パートナー企業の活動についても責任が生じます。
委託先に対して
「御社は内部統制が出来ていないから取引しない」
とか
「法令順守していないから取引しない」
という事もありえることなのです。
業務委託先が
非上場であろうと、個人事業主であろうと、法令違反をしていたら、
それは委託元にとっても
企業活動においてコンプライアンスに問題あり!
になってしまうのです。
IT業界の現状では、法令違反の
二重派遣・偽装請負・割増賃金未払い
が横行しているのも事実です。
「多少の違法行為は我慢しないと、お仕事ないよ。」
と考えている人達が多いのも事実でしょう。
だからといって自分が
「多少の違法行為は我慢しないと、お仕事ないよ。」
という状況を受忍しようとは思いません。
正直、労働者が一番立場が弱く、明日の生活費を考えると、
「正しいことではないけれど・・・」
二重派遣・偽装請負・割増賃金未払いを受け入れているエンジニアも多いのでしょう。
どうせ法令違反でお仕事するならば、
お仕事提供側の企業にメリットが有る内容ではなく、
リスクを背負う労働者にとってメリットのある内容で
法令違反してもらいたいものです。
様々な企業から、様々な案件紹介がありますが、
そのほとんどが、二重派遣・偽装請負と、法令順守に問題ありでした。
全てお断りしています。そこで現在も未就業状態です。
例えば、ある案件では、
労働契約なのに、月額固定という名称で、残業代を未完全にする案件とか。
※ 例え月額固定という名称でも、
本来は、単位時間当たりの金額が計算できるので、
一日に8時間超、1週間に40時間超ならば、
それを越えた時点より割増賃金が発生するのが労働基準法の定めですが、
185時間を基準として+-35時間は割り増しなし、
を月額固定と称していました。
労動基準法違反であることを指摘したら
「多少の違法行為は我慢しないと、お仕事ないよ。」
と脅しのような言い方。
「法令順守の意識に欠ける企業とはお付き合いしません!」
とお断りしましたが、
まさか労働者側から断ってくることはない、と思っているのでしょうね。
確かに、ほとんどの労働者は立場が弱いので泣き寝入りしてしまうのでしょう。
今回ご紹介いただいた案件、
派遣案件としてみて
「ヤバイ!」
「こちらのリスク大!」
と感じましたのでご指摘しました。
例え、御社と御社の取引先との業務請負・委託案件としても、
取引先が御社のエンジニアに直接指示命令するならば、
実態は派遣であり、職業安定法違反の偽装請負となります。
なんかその可能性を感じました。
自分の人生経験では、
従業員として働いている人達よりも、経営者という方々のほうが、
コンプライアンスに問題あり!
という人達が多いように感じます。
従業員という人達は、仕事を失いたくないので、
黙って従う、ということでしょう。
私としては、法令順守できない方々とお付き合いはしたくないです。
一時や直接はデメリットないことであっても、世間の人達の多くが
「多少の違法行為でもしないと食べていけない。」
なんて考える世の中になってしまうなんて考えると恐怖です。
めぐりめぐって自分にデメリットが降りかかる、なんて考えると、
自ら法令違反をすることは出来ません。
私の職歴やスペックを見て
「この人に会ってみたい」
「姿は見たことないけれど、著作物やインターネット上の
ドキュメントで知っているよ。」
とお客様が興味を持っていただいたのなら
本件、先に進めていただくものよいかもしれません。
そうでない場合には、見送るのも致し方ないかな、
と思います。遵法意識のないお客様のところに
「ぜひやらせてください。!」
とこちらからお願いする気はありません。
なかなか大変とは存じますが、
そこのところよろくお願いします。
これ以降、音沙汰はない。\(^o^)/
初出 Jan 16 2008
最終更新日 Jan 16 2008